takabow2011のブログ

思い出深い芸能界のこと、パソコンやITのことを綴っていきます。

古墳

反正天皇稜

ウィキペディアから 反正天皇(はんぜいてんのう、仁徳天皇24年(336年)? - 反正天皇5年1月23日(410年2月12日))は、第18代の天皇(在位:反正天皇元年1月2日(406年2月3日) - 同5年1月23日(410年2月12日))。多遅比瑞歯別尊(たじひのみずはわけのみ…

永山古墳

堺市の資料から 仁徳陵古墳(大仙古墳)の北西約50メートルにある前方部を南に向けた前方後円墳です。 墳丘の規模は全長約100メートル、後円部径約63メートル、高さ10.3メートル、前方部幅約68.5メートル、高さ10.3メートルで、西部のくびれ部には造出しが認…

宮内庁からアクセスがありました。

解析をとっていますので、色々とアクセス ありがとうございます。 自分の趣味とか色々と散文的に書いているので、幅広い層にチェックしてもらっています。 古墳関連の記事はかなりの頻度で書いていますので、どうしてもグーグルとかの検索にかかって来るみた…

丸保山古墳

もっとも、詳しい古墳です。 丸保山古墳は短い前方部を南に向けた帆立貝形古墳で、周囲には濠が巡っています。前方部の高さが著しく低いのは、昭和30年の開墾で大きく削られてしまったからです。埋葬部の構造や副葬品の内容などはわかっていませんが、円筒…

銅亀山古墳

堺観光ガイドから引用 仁徳陵古墳西南にある一辺26mの方墳。2段築城がよく残り下段は南側が張り出し長方形を呈し、高射砲陣地があった墳丘頂上は荒らされ埋葬の跡もなくなっていると考えられます。仁徳陵古墳(大仙古墳)の西南にあり、一辺26m、高さ4.6mの方…

いたすけ古墳

大阪府堺市北区百舌鳥本町3丁にある前方後円墳。昭和31(1956)年5月15日に国史跡に指定された。 百舌鳥古墳群のほぼ中央、大仙陵古墳の南、上石津ミサンザイ古墳の東に位置する。全長約146m、後円部径約90m、高さ約11.5m、前方部幅約99m、高さ約10.5mで、百…

応神天皇陵にいってきました。

誉田御廟山古墳 (こんだごびょうやまこふん)にいってきました。 応神天皇陵といったほうがわかりやすいかも。 古墳大きさランキングの大きさでは、仁徳天皇陵に次いで二番目の規模の古墳です。 何度か、車では通過したことはあるのですが、実際 直接拝所ま…

ニサンザイ古墳

ニサンザイ古墳 西向きの古墳の中では最大の大きさで全国でも8番目に大きい古墳です。 現在は一重の濠ですが、二重の濠があったことが調査でわかっています。 前方部が広く、どっしりと安定感のある古墳で、反正陵古墳(田出井山古墳)のほぼ4倍の大きさです…

履中天皇稜

履中天皇稜の写真をとってきました。 仁徳天皇稜を公園をはさんで履中天皇稜があります。 大仙公園前から撮ると巨大な山程度としか見えません。 が、これも古墳なんです。 履中天皇稜周辺は池で覆われていますので、近づけません。 宮内庁管轄ではありますが…